オフィシャルブログ|株式会社こころね

株式会社こころね
オフィシャルブログ

仕事初め

image0.jpeg

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

今日からお仕事が始まりました。
通所してくる利用者さんと笑顔で挨拶(^^)
みんな元気そうで良かった。それが何よりです。
やはり大概の人はステイホームしていたみたいです。
私も必要最低限の外出にとどめ、しっかりステイホームしていました。何だか時間に追われない生活が幸せでした。こんなこと、ないですもんね。

でも私の友達が、コロナ病棟で働いているって年賀状で知り、その子を誇りに思いました。私がこんな生活をしてる中で、その子は未知の感染症と向き合って戦っている。頭が上がりません。私はその子にエールを送ることしかできないけど、1日でも早く元の生活に戻ってもらいたいです。

ありがたいことに、利用者さんの作業はたくさんあります。今日もみんな張り切って作業に取り組んでくれています。
玄関に置いている自動消毒機の所にくーちゃんの写真を貼りました。くーちゃんは私の周りの人全てを見てくれていると信じています。
くーちゃん、いつもありがとう。
こころねも前進し続けますよ!
ずっと見守ってて下さいね。

メリークリスマス

image0_3.jpeg

今日はこころねの設立記念日です✨
平成24年12月25日に登記されました。ちょうど8年ですね。
今もこうして経営を続けていれて、確実に規模も大きくなって…私ってすごい⁉️って言いたい所ですが、もちろん多くの方に支えてもらってるからこその成果なんです。
まだまだ規模を大きくする予定です‼️
だから私がくたばっている場合ではない‼️
支えて下さっている方々を裏切る訳にはいかない。

これからも気合いを入れて、精進していきます😊

作業中!

image0_2.jpeg

こんにちは。
1日の寒暖差が激しいですね。
そしてコロナ感染者の多い事…本当にどうなるのでしょうか?病院通いが必須な私にとって、医療崩壊だけはなってほしくない!と思っています。
お医者さん、看護師さん、本当にご苦労様です。ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

さて昨日、ふと作業場を見ると2人の男性利用者さんが真剣な顔で作業をしていました。何だかいいなぁと思って写真を撮らせてもらいました。
自分たちは働きに来ている!っていう気持ちをしっかりと持って頑張っている。いつかこころねを卒業して就労Aや一般就労に行ける日が来ることを願っています。
こころねでは、日々の仕事に対する気持ちが前向きであること。本人の意思が上を目指したいと思っておられる方。については、喜んで卒業して頂き、次のステップへ進んでもらえるように支援しています。それが就労Bの役割だと思っていますから。
もちろん、ずっとこころねにいたいと思っている方や次へのステップが障がいの程度で難しい方は本人やご家族の意思を尊重して、少しでもこころねが居心地のいい場所になるように努めています。

バザーのご案内

image0.jpeg image1.jpeg

こんばんわ。
朝夕はすっかり寒くなりましたね〜
我が家の猫たちも暖かい場所を求めてあっち行きこっち行き…としております。

さて、この度初めての試みで冬にバザーを開催することになりました。こころねの人気者のカブトムシですが、もしかしたら幼虫の段階から飼ってみたい人もいるのでは?と思い、開催に踏み切った次第です。
もちろんカブトムシの幼虫以外にもカゴやアクセサリー、焼きそば等を販売する予定です。
こころねの利用者さんたちも張り切って、たくさんカゴを作ってくれています。

皆さん、是非お時間作って遊びに来て下さい!
よろしくお願い致します。

タートルズ

image0.jpeg

こんにちは。お久しぶりです。

こころねのタートルズです(^ω^)
毎日、利用者さんが帰ってからエサをあげるのですが、カメってエサをもらえる時間もくれる人もちゃんと分かってるんですね〜。
カメがこんなに賢いとは知りませんでした。

利用者さんが帰り、私が玄関に行くとこのポーズで私を見つめる2人。笑えてしまいますが、可愛いです。

新作カゴ色々(^^)

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg image6.jpeg

こんばんわ。
最近は色んなカゴにチャレンジしてます!
どんどんレベルアップです!

置いてくれる喫茶店も一軒増え、どんどん作らなきゃ〜と気合充分です。

皆さんも是非買って下さい。

密談?

image0_2.jpeg

こんばんは(^^)

今日の夕方、掃除をしながら何気に覗いたら…
カブやん達が密談していました(笑)
今後のこころねの経営について話し合ってくれてるのでしょうか?

こころねも明日からお盆休みです。
ゆっくり休んで、来週からまた笑顔で頑張りましょう!

新型コロナウイルス対策

image0.jpeg

こんばんは。
長い梅雨が明けたと思ったら、毎日うだるような暑さですね。
そして気になるのはやはりコロナウイルス感染者がどんどん増加していることです。高砂市でも7/31に新規感染者が出ましたし、お隣りの加古川市や姫路市は毎日のように感染者が増えています。
他県では福祉施設でクラスターも発生しています。

こころねも他人事ではありません。
毎朝の検温。手洗い、うがい、消毒、換気…等、出来る限りの感染対策を行っています。
早く収束するのを願うばかりです。

こころねでは毎月行事を計画していますが、感染者が増えている現状で、思うように外出も出来ず、モヤモヤしています。
利用者さんはこの月に1度の行事をとても楽しみにしてくれているので、何とかできれば…と思っていますが、今月の予定がカラオケだったので、さすがに断念せざるを得ませんでした。。。
代わりに…いつもとは違う豪華なお弁当をみんなで食べようということになりました。少しでも利用者の皆さんが喜んでくれるといいのですが。

ふれあいバザー(o^^o)

image0_4.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg

昨日は、第二回こころねふれあいバザーを開催しました。お天気にも恵まれ、たくさんの人に出会うことができました。
今回は売れ行きが早く、1時間程で、カゴや小物入れ等の授産品、ka-kaパン工房さんのパン、藤田さんが育てた野菜等が全て完売!
ヨーヨー釣りも子供たちが楽しんでくれ、カブトムシも行列が出来ました!
皆さん、ありがとうございます(^^)

これからもこの地域の中のこころねとして、地域住民の皆さんと共に歩んでいけたらいいなぁと思っています。
そしてこのふれあいバザーを地域のお祭りとして毎年開催し、皆さんに喜んでもらえたら嬉しいです。
バザー終了後、早速来年のバザーはどうしようか?話し合い、毎年少しずつ出店を増やして、今以上に盛り上げて行きたいと考えました!

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

バザーに向けて

image0_3.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

6月20日10時〜
こころねふれあいバザーを開催します。
今年はパン屋さんともコラボさせてもらい、パン販売もあります。新しい試みとしてヨーヨー釣りも行います。
そして昨年同様、手作り野菜の販売、こころねの授産品であるカゴバックの販売。
昨年大好評だったカブトムシの販売も行います。
今年は昨年より数も多く、大きく立派なカブトムシが続々と成虫になっています。

皆さん、是非ふれあいバザーにお越し下さい♫
たくさんの方々に出会えるのを楽しみにしております。